スノーボード1000日滑走計画発動中(2001年シーズン開始)
ゲレンデの恋人達へ行く トップに戻る 現在のゲレンデ情報へ行く
本日のゲレンデ情報
02.11月12月版
02.12.30日(月) おおー寒いよ−15℃。国際スキー場へ | |||
良い子で暮れのゴミ出しをしてから出発。いつもの通り8時30分滑走開始! 常連客は階段を駆け上がる。 おいらは大人のたしなみとしてそこまで出来ない。軽くスキップ程度だ! かめさんと軽く滑りアウルに寄ってお茶して、その後ナベちゃん御一行と合流してフリーラン、午前中でおいらは退けてオーンズに。 オーンズでは珍しく滑らず増岡デモに御挨拶しておとなしく家路につく。 |
|||
02.12.29日(日) オーンズ山は人がたくさん。大繁盛だよー! | |||
![]() |
![]() |
||
増岡デモテクニカルキャンプは今日が最終日! ご苦労様でした! |
八木橋イントラに無理にお願いしてビッテリーターンのイメージトレーニングを見せていただく! ありがとうございました。 |
||
![]() おいらと同じスクールの生徒さんで、 中村いずみさん!エアーの練習中です。 おいらは板が浮くのは絶対に嫌。 |
今日もきーさんとなべちゃんはデモキャンプに参加。様子を見に朝からオーンズに出撃! ちびっ子スキーヤーがたくさんいて賑やか! ナイター時の人数とは比べ物になりません。 でも昼過ぎから急激に冷え込んで寒かったよ。 デモキャンプで鍛えた二人の滑りには切れが増していた。 キャンプ終了後3人でフリーラン、夕方まで滑って解散! また来年オーンズで頑張ろう! |
||
02.12.28日(土)猛吹雪国際その後オーンズ山に避難! | |||
![]() |
国際はやっぱり山なのね!! 前が見えないので待機中の人々。 膝下までのパウダースノー。アルペンで5本ばかり滑って早々とオーンズ山に退避。 |
||
今日はオーンズ山で増岡康一デモのテクニカルキャンプ開催日。 おいらのお友達のきーさん、ナベちゃんが参加しているので見学に行く。 きーさんには、ゲレンデで出会ったら<上手、ナイスカービング>と言って誉めてくれと頼まれていた。本当に手間のかかる親爺だ! なべちゃんは終始調子よさそうに滑っていたが、きーさんは今日も悩みが深そうに・・・・ ついに板のせいにし始め、新しい板を買うことに。チャレンジャーは大変だね。 おいらも夕方まで付き合ってお疲れ! |
|||
![]() |
![]() |
||
増岡デモの熱血指導! | 足を思いっきり伸ばして、デモキャンプまずは準備体操!! この段階で先生と生徒の違いがくっきり。 デモの膝の伸びを見よ! |
||
![]() |
![]() |
||
寺島主任もレッスン前の準備体操は入念にきっちり・・・・・ | 冬眠し忘れた北海のヒグマきーさん、 そのポーズはちょっと違うんじゃないか? |
||
02.12.27日(金) 大雪だ! オーンズ山 | |||
本日はレッスン日、稲葉イントラの丁寧な説明にちょっと何かつかめた気がした。 明日から年末、おいらのボーダーデーが続く。とっても嬉しい! オーンズからの帰り道、事故現場を3件目撃。くわばらくわばら。 今日も焼酎のお湯割と肴は湯豆腐とカキフライそしてふくらぎの醤油漬け、 さっさと酔っぱらって寝るとする。 |
|||
02.12.26日(木) 寒すぎるぞ! オーンズ山 | |||
とにかく今日は寒い。2,3本軽くアルペンで滑るが体が温まらない。 途中アメスポの足軽9号様と一緒になり、リフトで世間話。 やっと5本滑って本日のノルマは達成したことにして山から逃げ帰ってきた。 寒い夜は焼酎のお湯割!本日の一品は<薩摩の薫、純黒>だよー。 そして酒の肴はふくらぎ。体温めてさっさと寝るとする! |
|||
02.12.25日(水)ヤッホー大雪だよ。オーンズ山は絶好調! | |||
![]() |
本日よりいよいよフリーライデング、テクニカルコースレッスンの開始! これから20回近くレッスン受ける予定です。 さてさてちょっとは上手くなるかな? 怪我しないで皆について行くつもりです。 第1回目は稲葉先生に教えていただく。 大変分かりやすくて大満足! でも帰宅が遅くなるので眠い。 |
||
今日からレッスン開始だよー。増岡校長、寺島A級イントラ、稲葉A級イントラ、の方々から軽い説明がありました。 | |||
02.12月24日(火)本日はイブなので滑走禁止!疲れたしね。愛猫チビ様大喜び | |||
![]() |
![]() |
||
サンタ様からの贈り物!! 鹿児島焼酎魔王とオーストラリアシャンペン。 さあー今日は飲むぞー、 メリークリスマス! |
毎年恒例の相棒の作品! 鶏の丸焼き。 愛猫チビ様が目を潤ませ狂喜する。 |
||
02.12月23日(月)定山渓経由国際スキー場へ、後れをとってしまって 本日4番乗り、そして朝里経由でオーンズ山へ! |
|||
![]() |
![]() |
||
国際スキー場喫茶アウルの看板娘。 美人で素直なすみれちゃん。 親爺連中がすみれちゃん、すみれちゃんとファン多し。もちろんおいらもだよ。 |
国際はヨダレがでそうな極上のパウダースノー! おいらのマイボードTC158も大喜び。 |
||
今日の国際は−10℃で固いバーンに7、8pくらい軽く粉雪が・・・ ゴンドラ5本ばかり軽くアルペンフリーラン。 フリースタイルで滑ろうかと思ったが、ニューTC158はアルペンホ゛ードなのに軽く浮いてくれて足腰も疲れず、おいらはルンルンて滑りまくる。 一日中雪に埋もれていたかったが、きーさんがオーンズ山で修業しているので励ましと足を引っ張りに国際を後に。 オーンズ山ではきーさんがロッジの2階で暗くうなだれていた。 大きな壁と戦っている男の哀愁が・・・おいらは相変わらず中身のない話できーさんをさらに落ちこます。ゲレンデだけの男の友情ってすばらしい! その後、きーさんと一緒に3時間位お付き合い。B級イントラ試験って本当に大変なのねと本人には言わずに終始気合いを入れていた。 きーさんが練習をやめた後、おいら一人でショートターンを練習中またもや急斜面で転倒、大の字になって20mくらいずり落ちる。怪我一つせず、これも芸のうちと自分一人で納得。 <やーよねー、生まれながらのカモシカの脚> |
|||
02.12月22日(日) 朝からオーンズ山にてアルペン特訓だよー | |||
朝からおいら、なべちゃん、きーさんと3人で真面目に練習。きーさんはショートターン、おいらとなべちゃんはフラットスィングターン、腕組み滑走と地味な練習に汗をかく。本日は増岡デモ、他のイントラの先生、スクールのお客様と大賑わい! 初めて間近に増岡デモの滑りを見たなべちゃんは、即座に年末に行われるデモキャンプにお申し込み。昼の2時まで滑って解散、ご苦労さまでした。 |
|||
02.12月21日(土) 国際は最高のパウダースノー! | |||
![]() 国際のカリスマライダー米さん、本日はフリースタイルで登場!スイッチとフェイキーの練習とのこと。おいらより20歳も年上なのに、もの凄く練習熱心、頭が下がります。 |
最高の雪質で上達した気分で相棒も休まずゴンドラ5本軽く滑る。きょうはいつものメンバーが誰もいず、相棒と二人で・・・途中米さんと一緒になり先週日曜のJSBAのイントラ年次講習会のお話を聞く。 とにかく10時半まではぜんぜん人がいなくてゲレンデは全面を一人で滑るような状態、久しぶりに気持ちよく滑る。 今日は相棒よりおいらの滑り方について厳しい指摘があった。フリーよりアルペンに乗り換えて1年、どうしてフリースタイルの方がまだ早いのか?沈み込み動作に柔軟さがない! お答えします。おいらは低速アルペンライダーでございます。沈み込みについてはカモシカの脚のため我慢がききません。その後おいらはフラットスィングターンの練習をしながら延々とズリズリ滑った。 今日はお疲れ!!昼で早上がりそして温泉へ・・・・ |
||
02.12月20日(金) アルペン向きの雪質オーンズ山は絶好調! | |||
本来金曜日はおいらのボード定休日であるが、きーさんのお誘いがあり軽く滑る。但しショートターンを集中して真面目に10本滑ったのでちょっとお疲れ。明日から3連休なので無理せず早上がり! | |||
02.12月19日(木)本日オーンズ山は雪質抜群! | |||
![]() |
今日は久しぶりに山ちゃんが夜のオーンズに滑りに来た。フェイキーカービンクを見せてもらう。 なんとかついていこうと一生懸命真面目に滑ったので腹が減った。 今日も焼酎のお湯割と湯豆腐食して寝るとする。 おやすみなさい。 |
||
アルペンライダーでイントラの稲葉さんと藤本さんは本日はフリースタイル、とにかく気持ちのいい雪でした。 | |||
02.12月18日(水)湿っぽい雪がオーンズ山を覆う。 | |||
今日もきーさんと石ちゃんと3人で練習。 おいらの苦手なショートターン。いしちゃんの得意な所なので色々教えてもらう。 一生懸命やっている最中きーさんに異常事態発生! なんと前側のビンディングのネジが外れ転倒。あわやお怪我するところ。あーあぶない。 本日は雨交じりの吹雪で視界不良なので無理せず早上がりした。 |
|||
02.12月17日(火) やっと雪が!オーンズ山が生き返った ! | |||
![]() 高速クワットにて、きーさんといしちゃん親子 |
きーさんが15日のイントラ年次講習会にて、反省点が多かったとのことで本日は真面目に練習モード!練習メニューまで作ってきてる。 おいらも付き合い練習。きょうは4時間滑りまくる。 疲れたー。 朝は三角山、夜はオーンズ、山の中ばっかり。 焼酎のお湯割飲んで寝るとする。 |
||
02.12月15日(日)昨日の疲れが残るも、極上の雪を食べに国際へ! | |||
久しぶりの粉雪、そしてちょっとだけ視界不良。ここは山なのね! でも今日もお客さんがたくさん満員御礼。相変わらずの人気。 雪が柔らかく気持ちがいいからね! アルペンで滑るにはちょっと物足りないかも。 お疲れのおいらは本日は11時半で早上がり。 |
![]() |
||
国際スキー場のコーヒールーム<アウル>のホットサンドチキンだよー。今年からの新メニュー。 美味しいのでおいらのお気に入り! |
|||
02.12月14日(土)定山渓経由国際スキー場そして帰りは朝里経由オーンズ山 | |||
![]() |
今日から8時30分よりゴンドラ運行!」 10時半までアルペンで8本滑って、アウルでケーキセットを食して早上がり。さあーて本日は帰りにオーンズ山に寄って軽く滑るとするか? |
||
国際にて、広島から来た修学旅行生。 柔軟体操しながらじゃれていました。 今日で二日目でとっても楽しいとのこと。 どうか北海道を好きになって下さい。 |
|||
![]() |
![]() |
||
イッコお嬢とお付きの後ろの方はボディーカ゛ードの八木橋イントラ (オーンズスキー場にて) | 仏様(じゅんじゅんス)に久しぶりの再会。 仏様は12月初旬ススキノの某飲み会でデモの方々と親交を深めたとのこと。羨ましい! 次に会うときは広島芸北の八田デモの着物姿を一度でいいから見てみたいと。すっかり魂を奪われてしまっていた。この幸せ者?(オーンズにて) |
||
![]() 上の方は空ではなく、日本海です。 |
オーンズ山の頂上から日本海を望む。さあーて気合いを入れて突っ込むぞ !当然アルペンだ! バックサイドよりおもっいきり・・・。 ターン後半の仕上げが大事だと頭にたたき込んではいたが、<あー、いゃーあーん>と思った瞬間一回転していた。バックよりフロントに行くときの立ち上がりの際、何と前足の緊張が解けていた。 アルペンでトリックとはおいらも出世したもんだ。 ガメラプロテクターは役に立つ。 その後フリースタイルで夕方5時まで汗まみれになって滑る。 オーンズスタッフの皆様一緒に滑っていただきありがとうございました。 勉強になりました。 |
||
02.12月13日(金) 夜のオーンズ山はちょっと雪が積もっていた。 | |||
アルペン3人組、おいらときーさんといしちゃん、今日は真面目に気合いを入れて滑る。 7時より10時まで集中して・・・ 疲れたホィ。 |
![]() |
||
スクールにお邪魔したら増岡校長自ら他のイントラの方々にエッジ調整の講習中!校長に削られている幸せなボートの持ち主は馬渕イントラです。 | |||
02.12月12日(木) 粉雪舞い散る中オーンズ山へ | |||
ちょっとアルペン疲れのおいら。太股がだるく調子が出ないのでフリースタイルで6時から10時まで滑りまくる。今日から高速クワット運行開始そして頂上から!石ちゃん親子と一緒に粉雪が降り注ぐ中楽しくフリーラン。 | |||
02.12月11日(水) 今日も寒いよオーンズ山!! | |||
![]() |
寒くて寒くて、体を縮めてアルペンフリーラン。 今日もきいさんと一緒に滑る。きいさんは昨日ショートカービングをやっている最中逆エッジくらったため、本日は基礎練習。 その横でおいらは浮かれて滑る。 本当に逆エッジは恐いのよね! 混みだしてきたので今日は9時で早上がり。 |
||
今日11日はオーンズの日、とにかくゲレンデは混み混み。リフト待ちは寒いよう。 | |||
02.12月10日(火) 夜のオーンズ山は−8℃だった!! | |||
今日はなかなかの雪質。 気持ち良くきーさんとアルペンフリーラン。そのきーさんが増岡道場に入門し、正式にオーンズっこになった。 今日もバックサイドでエッジが抜け3回ほど転ける。おいらの転ぶ風情はなかなか味があると自分に言い聞かせ滑り続ける・・・・ |
![]() |
||
アルペンライダー長さん、今日はちょっと訳有りでフリースタイル。 美少女イントライッコお嬢は体調整って本格稼働中! |
|||
02.12月8日(日)国際スキー場に7時15分到着。惜しい今日も2番乗り!! | |||
![]() 8人乗りゴンドラスタート10分前。 相変わらずの人気の国際。 今日も大賑わい。だけど寒いよ、−18℃ |
フリースタイルでの1本目の調子がよかったので図に乗ったおいらは、2本目は深雪コブ斜面のダスキンに行く。 ところがさらっと降った雪の下は氷のコブ、おいらにはとて無理でございます。それからというものいつもの愚痴滑りなってしまった。軽くゴンドラ5本滑って10時半、アウルで一休み!!「はるちゃんトーストセット」と叫んだその時、きーさんが暗い顔をして入ってきた。 <1本目で逆エッジ食らって投げ出された。メットとプロテクターしてなかった大変なとこだった。>道理で哀しげだ。そうとうショックだったのね。朝のおいらのコブ滑りの不甲斐なさを言う前に、きーさんの愚痴をしばらく聞かされる。ということできーさんは昼で早上がり。そしておいらは閉店まで今度はアルペンでご機嫌フリーラン。帰り際ボードスクールの成澤校長にいい加減しないと怪我するよと窘められる。はい、はい、分かってます。 |
||
02.12月7日(土) 朝里経由で国際スキー場へ | |||
![]() 還暦ボータ゛ーかめさん、着ているセーターは今年ニュージーにスノボーキャンプに行ったときに買った物。 羊毛100%で今日の国際−10℃で全然寒くないとのこと。ヒャー驚いた!!! |
本日もいつもののごとく朝から皆で滑りまくる。おいら、相棒、きーさん、ナベちゃん、なべちゃんの・・・・、かめさん。 今日から喫茶アウルが営業スタートなので、挨拶かたがた10時半には皆でお茶タイム。 本日のコース状況、冷え込みがきつく、軽く雪は積もってはいるが下は固く、所々にアイスバーンがあり、フリー時はまあまあーだったが、アルペンに乗り換えたときはちょっと難しかった。アイスバーンでエッジが抜けお約束通り転ぶ。 上級者の道は遠い彼方。 激込みの中ズリズリして降りてきた。無理せず2時半で早上がり。 |
||
02.12月5日(木) 夜オーンズ山へ | |||
今日のバーンはおいらの腕では無理でございます。アイスバーンでガリガリ。 バックサイドでエッジが抜けてすってんころりん。無理せず2時間滑って早上がり。早く大雪降って下され!お願いダー。 |
|||
02.12月4日(水) 夜のオーンズ山は温かかった! | |||
固いバーンの上にザクザクの氷。いつものように軽く2時間アルペンフリー、8時に石ちゃん親子登場。3人で楽しく滑る。今日の主役は新しいチャージに乗ってビッテリーターンをきめていた稲さん、派手で格好良かった。 | |||
02.12月3日(火) オーンズ山に夜、偵察に行って来た! | |||
![]() |
思っていたより滑り易かったのでおいらはホー。 7時から9時まで軽くアルペンフリーラン。 8時に石ちゃん親子と合流!それにしても今日もズレズレの滑り。耳元にザー、ザァーと鈍い音が鳴り響く。 |
||
スクールにお邪魔したら寺島陽子主任が指導教本片手に勉強中でした。 これからお世話になります。よろしくです。 |
|||
02.12月1日(日)国際スキー場に7時13分到着。惜しい今日は2番乗り!! | |||
![]() |
![]() |
||
今日も絶好調の国際!! 小樽の港、そして日本海、なかなかの絶景! |
1年ぶりで中村さんと再会。 今度オーンズの増岡道場で一緒にレッスン受けることになりました。これからもよろしくです。 |
||
今日も気ままなアルペンフリーラン、アングル調整を3回位、色々試して滑ってみる。何となく楽に沈み込めるところ発見!今まで色々試して苦労していたが笠さんからのちょっとしたアドバイスで・・・今日は本当にお世話になりました。 昼近くになってから、かめさんと中村さんに出会う。ただ皆昼上がりとのことで、おいら一人だけしつこく3時30分まで滑った。ゴンドラで20本、さすがに左足の太股が張ってきた。本日もまた弱った足腰を癒しに温泉に寄る。 |
|||
02.11月30日(土)一週間ぶりのボード、張り切って国際へ | |||
![]() |
![]() |
||
テレビのノーマターボードのロケ風景、おいらは暇人なので後ろについて回る。 出演者は、やっぱ上手い! トリックの切れ、素早さ、驚いた。 おいらもひっょとして通行人でテレビ出演しているかも知れない? |
相変わらず国際は天気良し、雪質バッチリ、おまけに無風で−5℃。言うことなし! でも、人はごっちゃり。 |
||
月曜からおいらは重い病(鼻風邪)に伏していた。まあナイターに行かなかっただけ!雨降りだったし。 今日は朝から気合いだけ入るも、足は動かず。 本日は皆様御用があるようで、おいら一人きりのアルペンフリーラン。呑気に気楽に過ごす。スキー場に来てこんなに喋らなかったは久しぶりだ。 ゴンドラ12本滑って最後に調子にのってダウンヒルのコブ斜に入るがまったく歯が立たず、腹が立ってフリースタイルに履き替えて滑ろうと思ったが、疲れたのでいじけて2時に早上がり。 <いいんだー、おいらなんか今度から歩くスノーボードにするんだ!>拗ねて、温泉に寄って、あー気持ちよかった。 |
|||
02.11月25日(月) 天候不順雨のため今日は休みだよ | |||
![]() |
一般スノーボーダーの安全を確保するには最適の一品。背骨、腰回り、腹部の保護等、お値段も8000円ちょっととお安く軽くてフィット感がある。 今日ボードショップアメリカン・スポーツで購入。 モデルはおいらだよー。 それにしても、ガメラだね。 頭にはヘルメット、手首、肘、膝サポーター、時によっては尻パットで守ってきたおいらの身体。 これで後ろも大丈夫? 全身パット付きのタイツでも着た方が早いぞ。 |
||
02.11月24(日) 国際スキー場に7時15分到着。今シーズン初の一番乗り!! あー恥ずかしい! |
|||
![]() |
![]() |
||
スノーボートを滑る上で大事な運動要素! 沈み込み、抱え込み、そして腹荷重。 この腹荷重からビッテリーターンが生まれる? ボードはとっても奥深い? モデルは北海のヒグマさんにお願いしました。 |
国際のアルペン軍団集合! 快晴で無風とっても滑りやすくて皆ご機嫌! |
||
きーさん、おいら、そしてなべちゃんといつものメンバー、今日はナベちゃんのフリースタイルデビュー、おいらときーさんはアルペンで。 最初で馴れないナベちゃんを優しく励ましつつ、置いてきぼりに。 二人で可愛い滑りだねと言ってはナベちゃんをいじけさす。ほんとに楽しいね! とは言ってもさすがアルペンライダー、3時間位でショート、ミドル、ロングとほぼマスター。さすが若い者。その若い者と閉店まで滑って(きーさんは途中脱走)おいらはクタクタ。汗はビショビショ、腹減ったよー。 |
![]() アルペンライダー渡辺ボード、午前中にてフリースタイルへの転向完了! まずは一安心、ご機嫌です。 |
||
02.11月23日(土) ニューボードを持って相棒と国際スキー場へ | |||
![]() |
![]() |
||
北海のヒグマ(きーさん)国際にて散る!! | 渡辺ボード(ナベちゃん)は今日も元気一杯 | ||
![]() ニューの板で冷や汗かきかき逃げ腰で滑るおいら。 |
今季初のニューボードでの滑り、緊張しながらも怪我もせず、滑り終えた。BC03−TC158はおいらのような年輩者にも優しく応えてくれた。 扱い易くいつもより足腰も疲れず大満足! ただ国際の雪は柔らかめなので、ハードバーンではどのように反応してくれるか楽しみ! |
||
今日はおいらと相棒、きーさん、なべちゃんと4人で朝から浮かれて滑る。朝のうちはきれいに圧雪されたバーンを気持ちよくアルペンフリーラン! それにしても国際は激込み、今日は他のスキー場もオープンしているのに何故? 人が多すぎるせいか、ヒヤリとする場面も多く、こんな日は早上がり。 遅い出撃だったかめさんには失礼して、とっとと帰る。 |
|||
02.11月21日(木) 粉雪舞い散るオーンズ山に | |||
今夜のオーンズ山は極上のパウダースノー。フリースタイルで7時から閉店間近まで浮かれはしゃいで滑りまくる。この時期のナイターでこんなにいい雪。今年はちょっと変だ。おいらは本当に幸せ。 | |||
02.11月20日(水) 今夜のオーンズ山は優しくしてくれなかった。 | |||
今日は石ちゃんはお休み。一人黙々とダラダラ滑りをする。日中の暖かさで今夜のゲレンデは硬くて素人のおいらには辛かった。いつものようにスクールでの世間話の後、増岡デモにリフト3本程一緒に滑っていただく。増岡デモの滑りはいつ見てももの凄い! シーズン始めから怪我しちゃ大変なので本日早上がり。 |
|||
02.11月19日(火)アルペンライダー大喜び。今日のオーンズは気持ちいい! | |||
![]() 眼下に迫る石狩湾と夜景! |
今日もアルペンで軽く・・ いしちゃんに特訓される。 腕組み滑走をしていたら、もう少しメリハリつけて沈み込めと言われる。お手手離してても出来ないのに、おいらのことはほっといてといじけたふりをする。 |
||
02.11月18日(月) 夕暮れ時飽きもせずオーンズ山へ | |||
今日はアルペンにて軽く2時間ほど。先週とは違ってバーン状況が大変良くなりフラットでちょっと硬め。やっとオーンズらしなってきました。最初から最後まで腕を組んで滑ってみたが、これはいい!足の裏がほかほかして気持ちいい。 足踏み健康法。年輩の方にはお薦めです。 |
![]() |
||
8時半頃より前が見えなくなるくらいの吹雪! 皆さん待機中。 |
|||
番外編 シーズンを待ちきれなかった抜け駆け二人組 | |||
![]() 9月にニュージーランドまで遠征して滑った、 |
![]() こちらは、11月3,4日に雪を見て我慢ならずに手稲山にハイクして滑ったなべちゃんが、お見事に転けたところ。 ナイスタイミングの写真でしたね。 |
||
02.11月17日(日) ボーダーの楽園、国際スキー場へGO! | |||
![]() |
![]() |
||
ボード狂いの3人組。おいらと笠さん、米さん。 50+50+70=170。この意味解るかな? 3人合わせて170歳。参ったか! |
今季国際初滑りの渡辺ボード(ナベちゃん)ニューボードBCのTC162で参戦!今季は絶好調みたい!! 不死鳥のように今にも羽ばたきそう? |
||
![]() |
頂上附近にて・・快晴の本日は日本海が見え、おまけに圧雪の上にさらっとパウダースノー。 狂いたくなるほどの好条件!ヤッホー |
||
今日も朝の早くから定山渓側のゲートで待機。こんなに早く行ってもスキー場は9時からなのに・・・あまりにも嬉しくて待ちきれないんだもん。 今日は一日中ナベちゃんと一緒に滑る。 ナベちゃんは嬉しくて4時間しか眠れなかったというていたらく。その点おいらは昨晩寝たのが9時前ときたもんだ。睡眠充分。 午前中はフリー、午後からアルペン。開店から閉店までゴンドラ9本、第4リフト15本と今日も大人げなく滑りまくってしまった。あー疲れた。 |
|||
02.11月16日(土) 国際スキー場本日、本オープンで相棒と朝から! | |||
![]() |
![]() |
||
そこどけ、そこどけ、おいらは沈没寸前!! 誤魔化しカービングで浮かれまくり。 フリーは楽しいね! |
今季初滑りのヒグマのきーさん、 軽く雄叫び<足、痛てー> |
||
![]() 山頂積雪1.5M、温度−11.7℃! ハイシーズン並みの条件、まったく驚いた。 朝のうちはダイアモンドダストがきらきら。 ここはメルヘンコースのクリスマツツリー。 |
今日は相棒の初滑り!何事も粗相があっちゃいけない。相棒のご希望は天気が良くて視界がきき、おまけに雪質がパウダースノーでなくてはいけない。 今日はその条件にピタリ!おいらは内心ホー。 国際に感謝でござる。 寒い、足が痛いと言いつつ、まあまあの御機嫌。山頂から6本近く滑ったみたい。おいらはシーズン初めだというのに意地汚く10本。 最後にダウンヒルのコブ斜を汗まみれで降りてきたら早上がりしていた相棒に優しくひと言われる?<汗臭い、冷や汗も混ざっているのかな?> |
||
02.11月14日(木) こりずに、今日もオーンズへ | |||
![]() |
![]() |
||
石ちゃん親子とイッコお嬢(オーンズイントラ)。 イッコお嬢は今日初滑り |
全面滑走近し。今夜は吹雪! | ||
昨日はアルペンでしくじったので、今日はフリーで再スタート! 雪が降り注ぎまるで真冬のよう。雪質はこの時期としては最高でした。 何本か滑ってスクールに寄ると、イッコお嬢が今季初滑りとのことで初登場・・・ その後イッコお嬢と一緒に同行滑走!今日はお世話になりました。ありがとうございました。 |
|||
02.11月13日(水) 夕方オーンズへ | |||
今日はアルペン!コブ急斜面状態でぜんぜん歯が立たず諦めて、増岡先生と世間話。 さて今日は早上がりで帰るかと思ったら、車のカギがない! 必死で探したが、とうとう見当たらず泣きながら諦める。 真駒内に帰るという飯田様仏様に自宅まで送っていただく。本当にありがとうございました。 お約束のジョージア3本今度お会いしたときに差し上げます。 自宅に帰っても立ち直ることができず小心者の私は悲しみに暮れています。 11/14朝 サーバーメンテナンスのため昨夜はUP出来ず、そのまま今朝オーンズへ車を取りにゆく。車の後部鍵穴に何かが。あーカギ発見。 |
|||
02.11月12日(火) 夕方夜景を見にオーンズへ | |||
![]() アルペンライダーの佐賀御夫妻! |
出がけに、「オーンズに練習に行く」と言ったら、 相棒がすかさず、どうして素直に遊びに行くと言えないのかと。 なるほど!今日はフリーで軽く足慣らし。 途中石ちゃんと合流。 石ちゃんにアルペンで頑張れと、気合いを入れられる。 だけどおいらはデコボコ斜面をアルペンで抱え込みショートターンで滑れないんだよー。 |
||
ボーダーの熱い思い11月11日ついにオーンズ山大噴火! | |||
![]() |
![]() |
||
オーンズの増岡康一デモとカムイリンクススノーボードスクール校長薄葉猛志さんです。 何と豪華なツーショット!(プロレスラーじゃありませんよ) |
今年もオーンズの夜は熱い! 待ちかねた人で一杯。 |
||
待ちに待ったオーンズがオープン! 浮かれ気分でスクールの入校手続を終えたところで、増岡校長より、くれぐれも怪我をしないようにと釘を刺される。 本日はスノボはちょっとだけ、口の方は切れ味よく滑ったかな。 明日から真面目にやるぞと・・・・・ |
|||
![]() |
おいらのオーンズの相棒! 石ちゃんはテクニカルコース 娘さんはジュニアクラブ おいらはフリーライディングコース。 |
||
2002.11月10日(日) 今朝も早くから国際スキー場へGO! | |||
![]() |
![]() |
||
3週間前に還暦のお祝いをして貰ったかめさん。 おまけに2ヶ月前にはニュージーランドで初滑り。 この贅沢者!! |
BANANA
CLUBの久保田さん。 朝の忙しいときにちょっと失礼。 今日初滑りとのこと。嬉しそう!」 |
||
今日も我慢できずに朝6時に出撃。スキー場につくなり常連の人たちとストレッチ。 ホ゛ード話に花を咲かせ、楽しく過ごす。といっても1時間半喉が枯れるほど喋りまくり、 滑っているときだけ喋るのを忘れてしまう。 今日の山頂は−7℃で、吹雪模様のパウダースノー!本当に今は11月初旬か? ここだけは別世界、ボーダーの楽園だ。 そしておいらの今シーズン初めてのアルペン! ところが昨日のフリーと違って左足の太股が痛くなったり、板に身体が置いてきぼりなりそうになったりとさんざん。 午前中で早上がりしようと思ったが、とうとう3時まで残業してしまう。 これからオーンズのナイターで腐るほど毎日アルペンを滑るので、急がない、急がない。 いじけた心を自分で慰めて寂しく国際を後に。 |
|||
2002.11月9日(土) 早くも今シーズン開始 国際スキー場へ行く | |||
![]() 朝、オーンズのイントラ服部さんとアメリカン・ スポーツの細貝お嬢様にお会いする。 服部旦那様とオーンズのイントラ稲葉さんも一緒。 みんなとっても嬉しそう! |
![]() この時期にしては珍しく全面滑走のゲレンテ゛ 待ちかねていた人々でいっぱいだあ。 |
||
朝6時我慢できずに出撃。定山渓のゲート前で開門を待つ。 ゴンドラ運航までの時間は、おなじみの皆様にご挨拶回り。お正月のようなものです。 シーズン初日の今日はフリースタイルで軽く調整と思っていたのに、本日国際はパウダースノーで最高の雪質!よって昼の2時半まで浮かれて滑りまくる。 昼食時そのあまりの食べっぷりに、見知らぬ方に”元気ですねえ”と言われてしまう。 おいらはとってもとっても幸せ。 仕事で来られなかった皆様、すまん。楽しかったよう。 |
|||