スノーボード1000日滑走計画発動中(2001年シーズン開始)
2001年度シーズン実績 117日
2002年度シーズン実績 94日
2003年度シーズン実績 107日
2004年度シーズン実績 97日
2005年度シーズン実績 105日
2006年度シーズン実績 93日
2007年度シーズン実績 79日
(フリースタイル 34日 アルペン 45日)
2008年度シーズン実績 40.5日
(フリースタイル 5日 アルペン 35日)
2009年度シーズン実績 71.5日
(フリースタイル 10日 アルペン 61日 )
2010年度シーズン実績 66日
(フリースタイル 6日 アルペン 60日 )
2011年度シーズン実績 32日
(フリースタイル 1日 アルペン 31日 )
2012年度シーズン実績 56日
(アルペン 54日 フリースタイル 2日
2013年度シーズン実績 29日
(アルペン 26日 フリースタイル 3日 )
還暦までに達成予定(私 1952年生)
ゲレンデの恋人達へ行く トップに戻る 最初のゲレンデ情報へ行く
02.11.12月のゲレンデ情報へ行く 03.1月のゲレンデ情報へ行く13
03.2,3月のゲレンデ情報へ行く 03。春シーズンのゲレンデ情報へ行く
03.11月・12月のゲレンデ情報へ行く 04.1.2.3月のゲレンデ情報へ行く
04,4.5月のゲレンデ情報へ行く 04.11.12月のゲレンデ情報へ行く
05.1から3月のゲレンデ情報へ行く 05.春のゲレンデ情報へ行く
05.11月・12月のゲレンデ情報へ行く 06.1から5月のゲレンデ情報へ行く
07.前半のゲレンデ情報へ行く 07.後半のゲレンデ情報へ行く
本日のゲレ ンデ情報(12.11月11日から)
13.5.11(土) キロロで今季の滑り収め。 | ||||||||||||
今年は雪が多かったですね。最近のおいらは春ボードとお仕事がバッティング、ボードを選ぶことの出来ない小市民に成り下がっておりますだ。10日くらい前から、この日のためにいろいろ調整して、やっとお山に来ることが出来ました。 しかし、知り合いが誰一人もいない?今シーズンおいらのボード最終日、口を滑らさせずに板滑らす。これは、これで、一人遊びもいいものですね。 朝一から滑っていましたが雨が降ってきたので、軟弱者のおいらはさっさと10時半に上がり、そして山菜の視察にスキー場付近のおいらの猟場をチョイトと見廻り。 それにしても、凄い雪。赤井川山菜は当分、無理でしょう。 それでも、おいらは、帰宅途中にコゴミ、ウド、たらの芽、蕗、ふきのとうをいつもの張碓でゲット。 コゴミは生ハムと一緒にパスタでワイン。 ウドは定番のキンピラ、皮だけのキンピラよりやっぱりウドっ子自身のほうが旨い。 たらの芽、ウドの芽、ふきのとうの葉は山菜天麩羅、蕗の煮物、などなどで、四国の酔鯨の吟醸を舐める。 今宵のおいらは二刀流でお楽しみですわ。 来季もどれだけ滑ることが出来るかわからないですけど、まー、のんびりお気楽に滑ります。 今年、一緒に滑って遊んでくれた皆様、本当にありがとうございました。 また、来年も宜しくお願いします。 |
||||||||||||
13.4.6(土) テクマッチ最終のキロロの長峰、参加選手の熱気でコースが炎上していた。 | ||||||||||||
![]() キロロ長峰のBコースが本日の決戦場。 上から下まで真っ赤に染まっているお方がきーさん様。 別名、レッドウルフと言われている。 |
![]() テクマッチの花、イッコママとお仲間様。皆さん、とても底抜けに明るく本日のキロロの青空のように清清しい。 |
|||||||||||
![]() いずみちゃんといずみ旦那様。テク観戦とアルペン修行に長峰に参上。いずみちゃんはヘルメット着用、オガGS長板という硬派なお姿、カッコいいスね。 |
久しぶりのキロロ滑り、テクニカルマッチの観戦をかねて山田パパと一緒に軽く滑る。テクマッチに佐賀さんが出場、お洒落で力強いいつもの滑りで優勝。 女子部門はコブレンジャーのりなっちさんが優勝。他にコブレンジャーの方が活躍。いやー、荒れたバーンも普通に滑る戦士は凄い。女子部S1 1位 りなっちさん、 2位 華子さん 3位 オーンズっ子の林さん。 他にオーンズっ子も上位入賞で、めでたしめでたしでした。 さて、春ボード、あと何日滑ることが出来るか楽しみです。 |
|||||||||||
13.3.30(土) クローズ前のオーンズで今季の垢を流す。 | ||||||||||||
1月末に後ろから来た方に接触され、その弾みで転倒。右足首を捻挫し、2ヶ月近く養生していたおいら。 先週も軽く滑ってみたが、本日、やっと復活することが出来ました。まずは、これからも滑り続けることができると確信。40日位の滑走日数の損失をちょっと悔やんでみたが、本日の滑りで完全復活の手ごたえに、ちょっと、嬉しい。そんなめでたい復活の日の夜は軽く芋酒を熱くして呑みますかね? |
![]() 尊師となべちゃん、ラストオーンズを楽しむ。 最後までお付き合いしていただきありがとうございました。 |
|||||||||||
13.1.24(木) 今宵の高速バーンにおいらは怖気づく!!! | ||||||||||||
リフトからオーンズイントラの皆さんの滑りを久しぶり拝見した。 運動動作が的確で速い、だからカービングの切れとスピードがあるのね。 多少の凸凹も関係なくカービングしているし、なるほどね、と思いつつもおいらの世界とはまったく別の世界。 だから、リフトの上からその滑りを鑑賞するのが一番ですわ。 そんなわけで本日は再確認、おいらは暴走しないように、自分の能力なかでチマチマと滑り続ける。 イントラの皆さんのあのテクニカルな滑りを参考に出来るほど、おいらのバンビ脚は従順ではない。 今日は一杯お湯割など頂きますか、チンジャオロースーと揚げ焼きで。 さてさて、筋のいい滑りを鑑賞した夜は、それを肴にしてちょっとだけ芋酒を飲みますかね。 |
||||||||||||
13.1.23(水) 今宵のオーンズはフリ板で!!! | ||||||||||||
リフトでスキーの方と同乗し、世間話した。 週1、ナイターで滑っているがいつも一人なのでだんだん面白くなくなってきた。 んー、そうなんだ。おいらはナイターの時は一人っ子でほとんど人と会話することなく滑り終える。 ふと、考えてみた。 人恋しくなることもなく、考えたこともなかったけど、一人遊びは楽しいス。 今宵も滑りはほどほどにしてゲレンデを後にした。 さあ、ご飯だご飯。今日は海老とたまねぎの天麩羅、それになぜか目刺しです。 |
||||||||||||
13.1.21(月) オットト、今宵のオーンズはプチ凸凹!!!! | ||||||||||||
昼間のスキー学習で、ほど良い凸。おいらの技量ではイマイチ上手く滑ることが出来ない。 10本滑ったところで、おいらのバンビ脚は折れた。 ちょっと前でしたら、ナイターで20本位滑っていたおいら。 贅沢はいえないけど、滑走力は簡単に落ちるもんですね。 今度、フリ板でどんなもんか、試してみます。 で、肉団子春雨鍋を食べて復活する予定です。 |
||||||||||||
13.1.19(土) 柔雪のオーンズ山で雪遊び!!! | ||||||||||||
とにかく毎日毎日、まー、降りますね。 朝一から11時ころまで滑って、ゲレンデが混んできたので、サクットと家路に。 リフトでオーンズっ子の方に、最近のテクニカルの近況を聴き、道具の発展に伴い滑り方が変わったとのこと。 んー、おいらにとって、テクニカルは絶対に入り込めない領域、とんと、縁がない。 テクニカルの滑りを練習している方を鑑賞して楽しむのがおいらの流儀なんで、リフトの上から眺めるライダーの滑りはおいらのビタミン剤でございます。 てな訳で、相変わらずルーズな滑りと何事も妥協を許す寛容な滑りで日々暮れていく。 |
||||||||||||
13.1.16(水) ホッッッ。良質のオーンズアルペンバーンに浮かれる。 | ||||||||||||
今宵のオーンズはおいら好みです。凸凹していないとこんなに楽なんでしょうか? 本当にナイターは楽しいな〜と調子にのって滑りすぎると後が恐いので、 10本滑ってサッと家路に。 あとは白ワインでクリームシチューを頂けば本日終了です。 |
||||||||||||
13.1.14(月) 隙間を狙って夜オーンズに!!!! | ||||||||||||
4時過ぎにお家を出て、5時前にはゲレンデに。 リフトで長さんと一緒になり、世間話に花を咲かせる。 タフガイの長さんは3時から休まず滑っているとのこと。ほー、おいらは5本滑って一休みペースでございます。 12本滑ったところで空腹感に耐え切れず、サッサとオーンズを後にしました。 しかし、ちょっとバーンがプチ凹になっただけでおいらのバンビ脚が、そして心が簡単に折れる。 折れた心を修復するには、お家に帰って軽く夕餉と早寝に限る。 今宵のしょぼい滑りは反省しないで鶏団子鍋とにごり酒で完全消去、また明日から滑り続けるのさー。 |
||||||||||||
13.1.13(日) 朝一から1時間、オーンズの柔雪を堪能しました。!!! | ||||||||||||
本日のオーンズスキー場は小学生無料の日。 こんな日はフリースタイルで軽く滑るのが一番。さっさと滑ってサッさと家路に。 何時までもデブがゲレンデを占領してはいけない、爺ボーダーの嗜み。 さて、明日は何時頃から滑るとするかな? |
||||||||||||
13.1.11(金) シューガーバーンにおいらはオーンズで溺れた!!! | ||||||||||||
ブルブル。寒い、寒い、オーンズの夜。しかし、オーンズのゲレンデはおいらに甘く囁く。 こんな日にフルスピードを出さなくてどうする? いつもの倍の15本滑ってもぜんぜん疲れない極上のアルペンバーンにおいらは浮かれる。 お家に帰ってご機嫌さんでお風呂して、軽く、お食事。 このところ凝りまくっているスモークサーモンのグラハムパンサンドイッチを白ワインで頂いて、今宵はお気持ちよく爆睡します。 |
||||||||||||
13.1.9(水) お寒い夜はオーンズアルペンナイト!!! | ||||||||||||
バーンが硬くなってくると、おいらのバンビ脚が。 夜は夜で滑るのが難しく感じる今日この頃、いつものように7本滑って家路についた。 最近すっかり怠けた滑りが身についてきたので、フリー板で少し筋肉を鍛えなおさないいけない。 明日からフリー板で出撃しようかな? ま、ゆっくり食べながら考えますか。今夜はいなだのお刺身とレバーの煮付け、きんぴらゴボウというメニューだから、にごり酒でも少し頂きますか。 |
||||||||||||
13.1.7(月) 魅惑の月曜のオーンズアルペンナイト!!! | ||||||||||||
思ったとおりの素敵なゲレンデ。キッチリしまった圧雪バーンに滑走人も少なめ。 月曜の夜は真面目に練習しようと思えば、絶対にいい時間を過ごせる。 おいらも気合を入れて7本、あと3本と思った瞬間、腹がすいていることに気づく。 んー、やめた、やめた。早くお家に帰ってお風呂して、夕餉だ。 さっさと道具片付け家路に。月曜の夜のおいらは我がままだ。 まあいいさ、焼きカレーと豚汁を食べてお眠むしますか。 |
||||||||||||
13.1.6(日) 日曜の夜のオーンズは大賑わい!!!! | ||||||||||||
夕方の5時から2時間滑って満足して家路についた。 それにしてもオーンズのお客様の入りは凄い。ナイターで、列になっているのはあまり見たことがない。 この調子でスキー場は快速、で、おいらの滑りは減速運転といきますか。 |
||||||||||||
13.1.5(土) 本日もオーンズ晴れ、ゲレンデはとっても素敵な極上バーン。 | ||||||||||||
ユウジマンとは今季初ですが、お帽子忘れて、裸頭でフルスピード。そんなドンピカなお天気に感謝ですわ。 |
いつものメンバーで、朝一のごちそうを軽く頂きました。 食堂が一杯なので昼にゲレンデを後にし、お家でのんびりと昼食を頂きました。 それにしても物凄いお客様の数、他のスキー場より若い女の子がたくさんいるって、明るくていいス。 |
|||||||||||
13.1.3(木) 謹賀新年、オーンズでおめでとうございます。 | ||||||||||||
メグちゃん、タケさん。 メグちゃんとは今季初です。 お二人ともお元気な滑りでなによりです。 |
なべちゃん、内山さん。 内山さんとは今季初です。 今年も宜しくお願いします。 |
|||||||||||
オーンズ名物のゲレンデから眺める石狩湾。 海が見えるゲレンデは貴重でございます。 |
天気予報を覆しての快晴。 朝一から昼間まで滑って満足でした。 今季も怪我せず、口を滑らしつつ無事にシーズンを終えることが出来れば幸いです。 |
|||||||||||
12.12.30(日) 雨、雨、土砂降りのオーンズに、ハアー。 | ||||||||||||
10時過ぎにゲレンデに到着。 昨日のキロロの極上バーンを頂いた後なので、雨模様のゲレンデに心が沈む。 そんな雨の中、尊師となべさんの仕上がり順調な滑りを拝見。オットト、いつもより仕上がりが早いなー。 で、先に来て滑っていた、山田パパとまきちゃんと合流、おいらも、ちょっと軽く滑ってみたが、いやだ、こんな雨。 心が弱気なおいらは、直ぐに、お休みコールをして逃げる。 まー、こんな日は、無理せずさっとお家に帰ってきました。 |
||||||||||||
12.12.29(土) キロロの空は青かった!!!! | ||||||||||||
キロロの愉快な仲間たち。 長峰コースはちょっとスピードが出すぎて、 イヤーン、恐いス。 |
おいらとミワさん。 おいらのフェイスのカラーとミワさんのホワイトフェイス。 何でこんなに違いがあるかな。 |
|||||||||||
朝一から3時過ぎまで滑りました。バンビ脚のおいらは悲鳴を上げて泣きました。 本日お付き合いしていただいた皆様、来年も、か弱いおいらに対しては甘く甘く接していただければ幸いです。 ではまた来年も宜しくおねがいします。 |
||||||||||||
12.12.27(木) 粉雪、強風、今宵のオーンズは寒い!!!! | ||||||||||||
強風でリフトが止まりそうになり、おいらは挫ける。 一時間滑ってさっさと退散。こんな冬の夜は風呂して、甘酒と豚しゃぶです。帰り道で名店の沢庵も買ってきたしね。 |
||||||||||||
12.12.22(土) 12.12.23(日) 凹凹の雪で、土曜はアルペンで泣き、本日は素敵なアルペンバーンだというのにフリー板で出陣してしまって残念。 | ||||||||||||
とにかくおいらは、先見の明がない。いつものメンバーで楽しく過ごせたことに感謝です。 リフトで口を滑らしているおいらもメンバーの度量の大きさに感謝してゲレンデではキッチリずらして滑ります。 さて今夜のメニューは、生ハムとスモークサーモンが載ったちらし寿司。あれ?今日は誰かの誕生日? |
||||||||||||
12..12.16(日) 水まみれの雪に悪戦苦闘、おいらはオーンズで泣きわめく!!!! | ||||||||||||
久しぶりにオーンズで佐賀さんとお会いできて嬉しゅうございます。最近のオーンズにはアルパインスノーポーターの方がたくさん滑りにきて、勉強になります。 |
湿雪においらは呆れた。 今までのスイートなゲレンデが意地の悪い小姑になってしまった。 で、本日のことはおいらの記憶から抹消して家路につきました。 ゴーグルはぼろぼろ、心は冷え冷えになりましたが、でもその代わりに、テラスでいつものメンバー相手に口を滑らすことで暖をとりました。 |
|||||||||||
12.12.15(土) 相変わらずのナイスなオーンズバーンで美味しゅうございました。 | ||||||||||||
午前の部。吉田さん、なべさん、山田パパ、尊師、ダブルなべちゃん、お疲れ様でした。 |
午後の部、なべちゃん、ミスターDO、山田パパで楽しく滑りました。 |
|||||||||||
苫小牧からなべちゃんをお迎えして、本日のおいらはオーンズ11時着。 ゲレンデでは亀さんとも今季初のご対面して゛本当のボードシーズンが始まった感じです。 本日はいろいろな方とお会いできて楽しい一日でございました。 で、3時にボードを納めゲレンデを後にして家路につきました。 今夜は久しぶりにお酒を少し頂く予定です。 |
||||||||||||
12.12.13(木) オットト、今宵のオーンズゲレンデは最高ス!!! | ||||||||||||
バーンの出来は、ナイス、素敵。ダウンヒルコースもフラットで滑りやすい。 で、昨年より照明が明るい。どうしてかな? ゲレンデはナイターなのに若い人で溢れており、久しぶりに明るいゲレンデを満喫して、おいらは10本滑って家路についた。 最近、名もなきお店の豆大福に魅せられて、とうとうおいらは酒を呑む気にならなくなってしまった。スイートなおいら。 お酒って何?っていう感じの今日この頃ですわ。 |
||||||||||||
12.12.11(火) 雪が舞い散るオーンズアルペンナイト!!!! | ||||||||||||
今宵が今季初の夜遊び、一人滑りでクワット7本滑って終わりとしました。 いいスね、一人滑りは。自由気ままにサラッと滑って夜更かししないで帰る。 こんな生活を春まで続くけることができるかと思うと、ボードを滑り続けててホントによかったですわ。 でも、少し足腰が軟弱になっている、心を入れ替えて少しだけナイターで鍛え直します。 |
||||||||||||
12.12.9(日) オーンズクワットがスタート!!! | ||||||||||||
アルペンを滑るにはほど良い硬さのゲレンデ。 待ちに待った頂上からの滑りに、ちょっと嬉しいス。 本日は尊師、山田パパ、おいらと3人でのんびりアルペンフリーラン。 午前中滑り、お食事して昼から2本反省滑りをして家路に。 本日は右太股が筋肉痛、エッッ、おかしい、バンビ脚のおいらは痛くなるほど筋肉を使わない走法なんだけどね。 まー、とにかく、お風呂して太股を甘やかしますだ。 |
||||||||||||
12.12.8(土) オーンズの天然雪を軽く頂く!!! | ||||||||||||
本日がおいらの初滑りですわ。尊師もオーンズは今季初とのこと。 いつものように、尊師と馬鹿話に花を咲かせて本格的なボートシーンズン始まりました。 7.8本滑っただけで一汗をかき、おいらは息が上がる。 最近、オフトレを真面目にしていなかったからね。 自信喪失気味でゲレンデを後に、お家に帰ったら、今日の自分の無様な滑りは忘れていた。 いいスね、これだ、これだ。てな、調子で今季も軽い気持ちで滑りますだ。 |
||||||||||||
12.11.11(日) オーンズ復活、再生の道 | ||||||||||||
天気はよし、海も空も真っ青。 こんな好条件なのにおいらのバンビ脚は滑走一本で満足しました。まー、おいらは相変わらずの軟弱者です。 |
マックアース代表の一ノ本さんから、地域の公共財として再生していきたいと宣言があり、オーンズ再生がスタートした。 |
|||||||||||
ミスターDO 一家 家族で参戦。 |
師匠とも久しぶりの再会。 今年は一緒のリフトに乗る機会が多くなるでしょ。 |
|||||||||||
いずみちゃんがいずみママになり、イッコお嬢がイッコママに。 時の流れですかね。オーンズ再生の日にお二人とジュニアの写真が撮れてとってもいい記念になりました。 ありがとうございました。 |
いつもの顔ぶれがたくさん、笑顔に包まれ、本日、再生オーンズがスタートした。 リフトでご一緒になった19歳の女の子は「私たち19歳は無料、送迎バスも無料でオーンズに来ることが出来て超嬉しい」と。 そうなんだよね、大人が若い人に何ができるか、それは滑る機会を多く持って頂くこと。 |