スノーボード1000日滑走計画発動中(2001年シーズン開始)
2001年度シーズン実績 117日
2002年度シーズン実績 94日
2003年度シーズン実績 107日
2004年度シーズン実績 32日
還暦までに達成予定(私 1952年生)
ゲレンデの恋人達へ行く トップに戻る 昨シーズンのゲレンデ情報へ行く
02.11.12月のゲレンデ情報へ行く 03.1月のゲレンデ情報へ行く
03.2,3月のゲレンデ情報へ行く 03。春シーズンのゲレンデ情報へ行く
03.11月・12月のゲレンデ情報
03.12.31(水)今年最後の滑りはオーンズ山で | |||
![]() 古賀あや香プロとおいら。オーンズ山頂上にて 撮影者・・渡辺ボード。 カメラマンは可愛い可愛いと騒いでいた。 それって俺のことか? |
久しぶりに古賀プロとお会いする。 通称弾丸娘のオガサカライタ゛ーでバリバリのアルペンレーサーです。 なべちゃんは、テク選やレース観戦などで相当目が肥えているが、女の方でこんなに凄い滑りをする人はみたことがないと驚いていた。 おいらも素人だけど、速くて安定感がありそしてフォームが綺麗。 他の男姓ライダーとスピードでぜんぜん変わらない。 ちょっとみない間にもの凄く進化していた。 とうとう弾丸娘から怪物になっていた。 |
||
年末本来はボードはお休みなんだけど、相棒の機嫌がよく、どうせ居ても役に立たないので滑ってきていいよと言われ、ラッキー!! オーンズ山へ朝からGO!! むー、ゲレンデに先客居ましたね。 新婚さんのなべちゃん!!! おいらと同じこと言われたみたいでニタリ顔。 ところが他のメンバーは誰もいない。 寂しいね。まあーいいかと!! 昼過ぎにいしちゃん合流!! ところがそこから大事件発生。 いしちゃんとなべちゃんがビッテリーターンを練習しているときに大激突。 なべちゃんが倒される。ひゃー、大変ダー。 おいらは思わず大声で叫んだ。<板、大丈夫かあ?>と。その後なべちゃんが恨みがましい目で身体のこと心配してくださいと。 ゴメン、ゴメン、とにかく道具大事する方だから生身の人間にまで気が回らないのよね。 それでも家庭人のおいらとしては一応2時にゲレンデ後にして家路に。 大晦日、飲んじゃう!!今日はいろいろ御馳走がある。お酒は鹿児島焼酎<さつま白波原酒>37°なので迫力あるぞ!! |
![]() BC、マックス3兄弟です。左からいしちゃん、 福岡から年末にかけて増岡デモのデモレッスンに 来られて2日に帰られる香月さん、そしてなべちゃんです。 |
||
03.12.29(月) 琴似<酔楽>で夜の11時まで滑る!! そして今、富山に住んでいる陽子先生へ!! |
|||
![]() 岡崎君、フクちゃん、しのぶさん、みっちょん、 いずみちゃん、みっちゃん。 この度宴会の段取りはいずみちゃんとみっちゃんに全部やっていただきありがとうございました。またいつも変わり者の親爺連中に優しく接していただき感謝しています。来年も宜しくお願いします。。 |
![]() 四国中山一家御一行様とマサさん、平田さん、なべちゃんきーさん。福原さんは遅刻したので写っていない。 |
||
陽子先生へ・・・陽子先生お元気ですか!!富山は雪降っていますか? 昨年陽子先生が受け持っていたペンギン達はフクちゃんと岡崎君以外は 全員継続して増岡塾でレッスンを受けています。 今一生懸命塾長が磨いている最中で、皆日に日に上手くなっています。 |
|||
03.12.30(火)極上のパウダースノー、国際の雪に心震える!! | |||
![]() アメリカン・J・クラブの御一行様。 本日は国際でリゾートしています。 |
![]() 会員定食、本日はヒレカツカレーです。 定額930円。クッー儲かっちゃった。 |
||
昨日の宴会で午前様になったにもかかわらず、朝イチで滑りに行く好き者おいら。 2本滑り降りた時、エイトの前においらのグラトリの師匠・・・様が。 可愛い女子二人も連れて。・・様の笑ってる目もと、だらしなく緩んだ口元、そして超御機嫌の声が・・元気よく<おはよっス> だけどおいらは今日は5本滑ってさっさと家路に。師走なのでおいらはほんとに忙しい。 |
|||
03.12.29(月) 大雨、大泣きのオーンズ、昼過ぎでギブアップ!! | |||
朝イチ、オーンズ山は快晴!!ゲレンデに到着するときーさんといしちゃんが気持ちよさそうに滑り降りてきた。ところが1時間もしないうちに雲ゆき怪しくなり大雨。あり得ない。 真っ白い雪が壊れていく。それでもおいらとなべちゃんは滑り続けたが、腰抜け、軟弱者、根性ナシのいしちゃんときーさんは板が可愛そうと言って午前中に引き上げていった。 なべちゃんとおいらは腐った雪を我慢して滑ってみたが、諦めることとした。 そこへお寝坊さんの美智子嬢が登場!!! 当然おいらだけ居残り、美智子嬢の同伴滑走させて頂く。 その後いずみちゃんがやって来たので1本一緒に滑ってお役ご免。おいらはさっさと家路に。 こんな日もあるね。明日からまた雪が降ることお祈りしてと・・・・ |
|||
03.12.28(日)朝、浮かれて国際へ、そして昼からはオーンズ山で基礎練!! | |||
![]() 会員定食、本日は欧風ポークカレーです。 定額730円、食堂ラビットが担当なんだけどせめてカツカレーぐらいだしてもらいたい。 ちょっと地味だね。 |
![]() おいらと一緒にスクールレッスンを受けている 浜っ子まきちゃんと四国中山家弟様です。 まき様には本日ペンギンクラブに入会していただきました。 これからも宜しくでした。 |
||
朝、心躍らせていざ国際へ。予想はしていたが、いやーん、もの凄く柔らかくて粉雪でブラボー。 ダスキンコースを3本ほど頂きそしてスイング、エコーコースを2本頂いてごちになりました。 そしてすみれちゃんのいるアウルにいってコーヒーを頂き、会員定食食べてオーンズ山へ。 本日は1時30分よりオーンズでレッスンが入っており真面目に基礎練習。 土日コースの方4名とシーズン会員の振替組3名で楽しく練習。 先生は田中さん。田中さんは関西出身なので言葉遣いが柔らかくて生徒をリラックスさせてくれるので助かります。癒し系イントラNo1だね!!オーンズッコも皆元気でなべちゃんはプチ増岡と呼ばれて狂喜していた。マックスで初滑りのいしちゃんはとてつもなく上手く、きーさんは悟りを開いたように淡々と滑っていてカッコイイ。なべ美智子嬢はB級事前講習に汗を流し、おいらは浜ッコまき様と浮かれて滑る。これじゃー、上手くはならないとわかっているが老い先短いボーダーなので・・ 酒は今日も奄美夢幻、肴はかき鍋。 年の瀬何かと忙しい時にボード三昧、周りの方々にいろいろ迷惑をかけて歳をとる。 |
|||
03.12.27(土)相棒のスキー初滑り、パウダースノーの国際へ!! | |||
ゆっくりのんびり国際には10時に到着。 快晴だ!!相棒はスキーとスキー靴を持ってセンターハウスまで。まずは腕か痛いとのこと。 スキー靴を履いて脛が痛い。一本滑って太股が痛い。2本目でゴーグルが曇った。 3本目で暑い、そしてゴンドラの中は眠たくなると。それでも口の方は調子良く、おいらのボードの持ち方が悪いと!!ちゃんと立てて持て。 ボード着脱場所が悪い、他の人に迷惑かけるなと、相棒にホ゛ードの基本を教えていただく。 有り難いことです。そして相棒が足裏がジンジンしてきたとのことなのでアウルにお茶しに行く。お昼は遅めの2時に食べることにして、2時間お互いに勝手に滑ることにした。: ところが昼から猛吹雪、結局相棒は6本、おいらは10本滑って3時に上がることにした。 吹雪模様の帰り道、家まで2時間近くかかり大変だったけど、隣に座っていた相棒はお疲れのようで家に着くまで熟睡、静かなドライブそして相棒の初滑りも終わりめでたしめでたし。 |
![]() 会員定食、本日は和風照り焼きチキン丼です。 定額930円。タレが甘めであるが結構いける。 本日の晩酌の酒は黒糖焼酎<奄美夢幻> 肴は豚バラ湯豆腐。早く寝て明日は朝イチ出撃するぞ!! |
||
03.12.25(木)強風そして大雨、シーズンコースは板のメンテナンス授業になる。 03.12.26(金)オーンズ山は久々の雪、気持ちいいー。 |
|||
25日の夜はやあ酷い天気。客がぜんぜんいないぞー。授業は中止になってスクールの田中先生にワックス、エッジの手入れの仕方を教えていただく。強風、大雨、そしてリフトがとまった。だがゲレンデには男女二人組が滑っていた。凄いねーとふとみれば、B級事前講習の稲葉先生といずみちゃんだった。10時過ぎちょっと晴れたのでいしちゃんと軽く3本滑ってお終い。 26日、今日は本当にグッドな雪。笑いが止まらない。いいねー。増岡塾は塾長と稲葉先生が。 皆、切れ切れのカービングしまくっていた。塾生は本当に上手いなー。 おいらは明日国際に朝から出撃しなければならないので2時間滑ってお終い。 酒は泡盛古酒<琉球>酒の肴は湯豆腐です。 |
|||
03.12.24(水)イブの夜、オーンズ増岡塾は燃えていた!! | |||
![]() 増岡塾の面々です。本日は12名の中11名参加。 |
![]() 柔軟体操中、またの下からピースサインをしているのは増岡校長です。 |
||
![]() イッコお嬢のプライベート写真を撮影中、直ぐに飛んできて割り込むきー爺。邪魔するな!! |
![]() レッスン前の待機中、いしちゃん、きーさん、マサさん、中山の兄貴、みっちょん、そして校長。 |
||
![]() 広島から来られた高橋さんです。 明日帰られるとのことです。また来てくださいね。オーンズっ子一同お待ちしております。 |
![]() イブの夜、オーンズで軽く滑って愛猫チビと相棒とピンクシャンペンを飲んで今日の滑りを反省する。 いずみちゃんにおいらのアルペン滑りの欠点を教えていただく。窮屈そう!!そうなのね。運動量足りないよね。んで、斜面にたいして、立ち上がり方向と切り返しが雑なの。 わかってはいるんだけどね。 これからコース脇の暗闇でひっそりと地味に練習しますので皆さん暖かく見守ってください。 |
||
03.12.23(火)今日からオーンズでスクールレッスン開始!! | |||
とうとう始まりました。シーズンコースは生徒さんが10名でイントラの先生が2名配備という贅沢な布陣。第一日目のテーマは上下動。 おいらはツインズコースで斜滑降ジャンプ、バックサイドで大きく転倒。イャーン、見ないでー。 田中先生は相変わらず柔らかい滑りで見ていても気持ちいい。イッコお嬢は生徒さん達にわかりやすいようにゆっくりした動作でメリハリを効かせた滑りに徹していた。 さてさてこれからいろんな事を学びながら楽しみ そしてボード滑り終わったら酒も呑まなきゃ!! 本日のお酒は長期かめ貯蔵黒糖焼酎<奄美夢幻>。酒の肴は豚汁と海老マヨ、そしていろいろ。 |
![]() シーズン会員コースの主任の田中先生とサブのイッコ先生です。これから20回以上レッスン受けるわけで宜しくお願いします。 |
||
03.12.21(日)朝からナイターが始まるまで、国際の人混みに埋もれる。 | |||
![]() 国際ローカルのサトちゃんの今年のウェアーはつなぎ。今年の流行ですな。 サトちゃんはゴンドラ乗り場を駆け登って一日25本以上滑るので有名。いつもエイトの下を滑っているのでおいらはいつも見学している。 |
![]() 会員定食、本日は角煮丼です。 定額930円。結構美味しいです。 |
||
今日も飽きもせず朝イチで出撃!!アルペンライダーの田中さんとその友達とノンストップで4本滑る。速過ぎて息が切れてフッ。その後おいらは一人でコソ練をするために緩斜面の片隅で目立たないように滑る。そしてすみれちゃんがいるアウルに10時に。 ところがいつもの親爺連中が占拠していて満席。仕方がない。また一本滑るか! 10時半にアウルに。まだ居るぞ!たくー。いい加減にして頂戴と思うが腰が重くなるのもわかるなー。11時になってようやっと座ることができてホッ。 今度からすみれちゃんチャージ割増料金を親爺連中から取らないと駄目だ。 やっば人気の秘密は、小顔で色白で薄化粧で首か細くて美人。間違ってもゴーグル焼けしていない。おまけにしっとりしていて物静か。なるほど!! んで、昼過ぎに山ちゃんに出会い、2本同伴滑走していただく。 エコー、スイングコースと小石がゴロゴロ、板がえーんえーんと泣き出す。 この時期にまったく最悪だ!おニューの板がボロボロだよ。 夕方アウルを覗くとすみれちゃんがおいらに、あまり長い時間滑っていると怪我するんで程々にねと。んー。優しいお言葉に、おいらは直ぐにナイター滑るの止めちゃった。 本当に国際はいいねー。 何か今日は旨い酒が飲めそう。八丈の島酒<島の華> 肴は豚キムチと冷や奴。 |
|||
03.12.20(土)朝からナイターまで、国際の雪に埋もれる。 | |||
![]() 会員定食、本日は和風カレーです。 定額880円。ウッフン、温泉卵入りでラッキョ食べ放題。 |
![]() 国際ナイター風景。人が少なくていいね! |
||
朝イチからナイターまで超ロングラン滑走。 2時までマサさんと二人で。マサさんは昨夜増岡塾で習ったことをきっちり復習していた。 上下動か?おいらも永遠のテーマだもんなー。 マサさんと別れてから一人おいらはフェーキー・ スイッチのショボショボ闇練しながらナイターまで。そして夕方ナイターでリョウさんと。 だけど早過ぎてついていけません。 閉店まで居残っていると余りにも好き者に見えて格好悪いので30分前にゲレンデを後に。 おーっい。本当に疲れたよ。 さて今日の酒は泡盛「琉球」肴はヒレカツとポテサラ、呑んだら寝るぞ。 |
![]() 国際で働いているリョウさんとおいら。 仕事が終わってこれからナイターで一滑り。 リョウさんはアルペン、おいらはフリーで。 同伴滑走していただきありがとうございました。 |
||
03.12.18(木) 湿った雪、オーンズ山にはちょっとだけ積もったかな? | |||
![]() 稲葉さんといずみちゃん、B級事前講習の最中リフト乗り場にて激写!!何だか気のせいかな?10月のオフ会の時の稲葉さんより大きく成長しているみたい。 たしか、筋トレして体を苛めにいじめ抜いてしぼりきっているはずだか、今年のウエアーだと大きく見えるんだ? |
本日はきーさんとおいら、そしていずみちゃんと。いずみちゃんは8時からは事前講習のため稲葉イントラのところに行っちゃったけどね。 その後はおいらときーさんは真面目に。きーさんは明日からの増岡塾のために真剣だ。 おいらはおニューの板、アークで出撃したがイマイチ。 ワックスの良さで誤魔化して滑っていると見抜かれ、アリャー、ばれちゃった。 浅廻りのカービングだといっても、高速ドリフトターンだといわれ、いいじゃないか? ナイターで暗いんだからわかりゃーしない。 今日はぎりぎりまで滑って家路に。 お酒は島酒<島の華>肴は餃子、麻婆なす、 かぼちゃグラタン。 |
||
03.12.17(水)捨て板のサロモン持っていざオーンズ山へ!! | |||
バーンコンデションがイマイチとの事なので、古いボードで・・・ ところが思っていたほど悪くはなく、硬めではあるが気持ちよく滑れた。 本日のメンバーは、おいら、マサさん、きーさん、イシちゃん、福原さんとしのぶさん。 いずみちゃんはB級の事前講習で稲葉先生から講義を受けていた。御苦労様でした。 校長より広島から来られている高橋さんを紹介して頂き、またまたお友達が増えて楽しいです。 おいらはオーンズで板を走らせているのか?口を滑らしているのか? お家に帰ったらもの凄く喉が渇いていてしょうがなく酒を呑む。 今日は沖縄最古の蔵元でつくっている泡盛古酒<琉球>。不味くはないけど? 何か甘口の地酒を飲んでいる感じ?肴はイカ刺しとフーチャンプル。 |
|||
03.12.14(日)今日も快晴、それにしても雪がありませーん。 国際ではアルペン初滑り!!調子こいてエアーやって腰捻って痛いんー。 |
|||
![]() 会員定食、本日は鮭イクラ丼です。 定価1050円なので半額だ。本当に得した。 んで、これが結構美味いときたもんだ。 |
本日は朝一アルペンで軽く一本、下まで。 ところが石ころがそこいらに浮いていて、板が泣きだす。 まいったね!しょうがないので第4リフトで行ったり来たりの一人旅。 今日は誰もいないので一人のんびりアルペンを楽しむ。いつものお茶タイムにアウルに行くとすみれちゃんがカウンターの中に笑顔で立っていた。一年ぶりだ。後一年で大学も終わり看護士になるとのこと。おいらもちょっとだけお話したが、それにしてもいつもの親爺連中がなかなか席を立たず営業妨害だ。いつもはコーヒー呑んでさっさと滑りに行くのに、看板娘がいると皆腰が重い。すみれちゃんと会って気が抜けて練習モードからすっかりリゾート気分になってしまう。 こんな素敵な日は昼にあがって、温泉して家に帰るのが一番だ。 きーさん、残念だったね。すみれちゃんの次の出勤日はいつかな? |
||
03.12.13(土) 国際は一日中無風で快晴!!だけどおーい、雪ないぞ!! | |||
![]() 小樽の海が一望。おいらとマサさんと二人であーら綺麗ねと呟く。 |
![]() シーズン会員の特典!!本日の会員定食500円のハンバーグカレーなのだ。定価880円なので超嬉しかった。 |
||
本日はフリースタイルで出撃。朝の8時半から滑り出す。バーンが堅く締まっている。 オットット、失敗した。アルペンだろーこういう時は!9時頃マサさんと頂上で合流!!! 午前中8本二人で基礎練習して汗を流す。9時15分頃ファーミリーコース下部でアルペンリゾートしているライダーを発見。美佳さんだ!!何か3人で一生懸命練習しているみたいだったので、さっさと捨ててマサさんと二人で楽しくフリーラン。マサさんは今日相当収穫があったみたいで、滑り方、そして姿もアルペンライダーらしくなってきた。まずはフリーからの転向が成功しているみたいです。その後きーさんに出会う。今日は別メンバーで滑っていたみたいで、男の方二人と可愛い女の子マリちゃんを紹介される。 いつもなら昼を過ぎたこの時間には御機嫌ななめになるのに、 やたら軽い調子でニタリ顔。上機嫌でマリちゃん、マリちゃんと騒いでいた。 2時頃、マサさんは友人に会いにルスツへ。スキー場のはしごですね。 それからおいらは一人でスイッチとフェーキーの練習をしたが、やっぱ面白くないぞ!! 国際も雪が足りなくて、新品のアークは泣いていた。 明日はアルペンで軽く流してみるか! クッーちょっと生意気でした。いつも板に流され放しで。 それにしても、マサさん上手くなったなー。オーンズっ子が見たら驚くぞ!! |
|||
03.12.11(木) 11日は月に一度のオーンズデー。本日も人が溢れていた。 | |||
さて今年も来ました四国から、校長の追っかけ中山兄弟が。これから春までのシーズン練習あるのみですか?よろしくね。 今日は、マサさんと美佳さんそしておいら。7時から9時半までノンストップで休まず滑り続ける。 バーンは硬めでアルペン向き。おいらとマサさんはBCのTC兄弟。いやはやアルペンは気持ちいい。今日もまたリフトでマサさんと今シーズンは一緒にアルペンで頑張ろうと固い約束を交わす。男の友情って素敵!!昨日はいずみちゃんにおいらはアルペン捨ててフリーにしますと言っていたのに・・・ それにしても最高のバーンで他の人も満足そうに楽しんでいた。 本日の晩酌は泡盛「神泉」。酒の肴は砂肝とミネストローネ。 |
|||
03.12.10(水)オーンズ山、商売繁盛で人が盛りだくさん!! | |||
本日はしのぶ様の初滑り。朝からメールが入り、ゲストハウスの入口の左側の禁煙席に7時に来るようにとの軽い命令メール!逆らっちゃいけねぇ。おいらは時間どおりに・・律儀で誠実なおいららしく、ご無沙汰しておりましたと御挨拶して、初滑りに同伴させていただく。しのぶ様も転びもせず怪我もせずまずまずのようで、おいらもホッ。 その後、いつものメンバーが続々登場。賑やかで楽しいね!!リフトで乗り合わせたいずみちゃん、アルペンかフリーか?とはっきりしないボードプー太郎のおいらに、何事も筋を通さないと駄目よと!!滑り方も一本筋が通った滑り、軸が大事よ!!いずみちゃんのお言葉が小さな胸に突き刺さり、右肩が落ち込んでいく感じがした。んー、だけど筋を通すような男らしいことは一番苦手なのよね!アー耳が痛いでござる。やっぱアルペン止めて、いずみちゃんやみっちゃん達といっしょにフリースタイル滑ろうかな? |
![]() いずみちゃん、しのぶさん、みっちゃんそして他の男の方は誰でしょうか?どうでもいいです。 |
||
![]() |
平日のナイターだというのに5列に並び、待ち時間たっぷりで体が冷える。人が沢山来ることはオーンズ山にとってこの時期大変大事なこと。 活気があって賑やかでいいじゃないですか。 |
||
03.12.9(火) ヤッホー!!オーンズ山にも天然雪が。 | |||
夕方6時過ぎに、オーンズ山に到着。最高!!良い雪だー。 本日は修平君、おいら、みっちゃん、きーさん、そして今季初お目見えのいしちゃん。それにしても平日のナイターなのに大入り満員。10時過ぎまで皆で楽しくフリーラン!! 帰り際に、みっちゃんからサロモンの板を貸していたお礼にとお菓子の詰め合わせ(クリスマスミッキー)を頂く。帰りの車中、修平君とおいらで食べまくる。 美味しかったス。美智子様本当にありがとうございます。 疲れを癒すおいらの友、八丈島の島酒<島の華>肴は三色ナムルと肉じゃが、そして餃子。 |
|||
03.12.7(日)やっと国際がオープン!朝から夕方までおいらは雪まみれ。 | |||
![]() 国際ローカルの秋田君、 ブルーのドライスーツで準備体操。 カッコイイ。 |
![]() オットット、ドライスーツでー10℃の山からすっ飛んで滑り降りていった君は、筋金入りの国際魂のボーターだ!! |
||
ドライスーツで滑る。これは気がつかなかった。体の動きがはっきりわかり、基礎のイントラの先生がレッスンの時着て滑ると運動動作が良くわかって良いかも知れない。 ピンクのドライスーツに、帽子はバニーハットのほうがいいかも。早速オーンズの増岡校長に生徒として提言しなければ!ちょうどピッタリ似合う可愛い先生がいるので、これはいけるぞ。 |
|||
![]() |
本日はおいらのニューボード、アーク157の初滑り。午前中、山ちゃんに付き合っていただきいっしょに8本ほど滑る。午後から7本滑って全部で15本。全面滑走で本当良かった。 途中昼にじゅんじゅんスさんに・・ 5本しか滑っていないのに怪我しそうなので帰るとの事。滑りでは負けるので、もっと滑り込まないと駄目だといって軽く気合いを入れて別れた。じゅんじゅんスさん今年も宜しくです。 一日中浮かれて、やっぱり天然雪はいいなー。 |
||
03.12.6(土)国際はクローズ。そんなときのために忘れちゃーいけません。 人工雪のオーンズ山へ朝から・・・ |
|||
![]() 朝いち、おいらと増岡校長、なべちゃん、きーさんとアルペンフリーラン。朝一はバーンがフラットで5本くらいまで気持ちよく滑れた。 |
![]() いつもは国際でしか滑らないかめさんも、オーンズに。 ニュージーランドから遊びに来た姪御さんと二人で仲良くボード。マリコさん16才、凄く可愛いい。 いいなー。60才過ぎてもいっしょに遊べて。 |
||
![]() フリースタイルの板にハードブーツを履いて、 トリックを決めていた増岡デモ。 面白い、面白いと終日飛びまくっていた。 |
![]() いずみちゃんの上着と、きー親爺のパンツは何とお揃いのカラー。 腕組むなとしつこく言っているのにこの親爺は。 この場を借りて本当に申し訳ございません。いつも優しく接していただきありがとうございます。今シーズンも宜しくお願いします。 |
||
朝から夕方まで、おいら、きーさん、なべちゃん、いずみちゃんと滑る。いずみちゃんの不整地のコブのあしらいが上手くておいらはついていけないし、増岡デモも相当上達していると。 おいらも内心そう思っていたので正直に伝えたら、いずみちゃんの眼が一瞬キラッと光り輝き鼻先が直ぐに上を向いたのがわかった。 おいらも明日からアルペンからフリーに転向するんで不整地の滑りを勉強しなければと・・・ それにしてもいずみちゃん、今日のコブ、コブの不整地でのロングターンは上手だった。さすがはこぶっこいずみ。 本日はなべちゃんも良いリズムで滑っていたし、きーさんはいつものように安全運転でおいらは頭を抱え込む事が沢山。 こんな時にはいつもの焼酎、八丈島の島の華。んで肴はチゲ鍋で軽く。 明日は国際がオープンとのこと、久しぶりの天然雪だ!! |
|||
03.12.4(木)ほんの少しの天然雪、オーンズ山はそれでも氷のコブ斜!! | |||
今日もスクールに顔を出すと、校長と打ち合わせをしていた田中イントラと馬渕イントラと嬉しい再会! 今年もいろいろ教えていただくことになりますので宜しくでした。 そして直ぐにイッコお嬢とゲレンデに。3本ほど付き合っていただく。イッコお嬢は本日ニューボード初滑りとのこと。コブ斜をピョンピョンしながらイッコお嬢がアルペンのおいらを軽々と追い抜いてゆく。やっぱさすがだ。 その後シュウ君と合流して汗を流すが今日の斜面は難しかった。 さすがのシュウ君も疲れたと言っていた。 なかなか氷のコブ斜を滑りきることはできないが、これもオーンズ名物しかたがない・・・ 帰りの車中でシュウ君のおやつ(せんべい)を貰って(奪って?)ばくばく食べる。 シュウ君どうも、どうもでした。 本日のお酒は八丈島の麦焼酎<島の華>肴は鳥の唐揚げとふろふき大根、ピリ辛小茄子です。 |
|||
03.12.3(水) オーンズ山再開!!久しぶりに大入り満員。 | |||
とにかく混んでいた。おまけに暴走カービングスキーヤーの衝突事件が相次ぎゲレンデは賑やか。とはいっても救急車が来るようなことはなく皆久しぶりの人工雪にはしゃいでいた。 今日のおいらの滑走仲間は、リョウさん、修平君、そしていずみちゃん。 あとから千歳からみっちゃんが・・・ それにしても降らないなー! ボコボコ人工雪の斜面ばかりじゃなく早く天然雪で滑ってみたいよ。 今日は2時間近く滑ってお終い。 本日のお酒は、沖縄の泡盛<春雨>肴はタコ刺しとトーフチャンプルー。 お疲れそしてちょっとほろ酔いでさっさと寝ます。 |
|||
03.11.29(土)国際初滑りと思っていたが、いきなりのクローズ。 そんなときにはおいらの強い味方オーンズ山へGo! |
|||
国際に朝早く着いて、シーズン会員券を買う。いつもの事!!ところがいきなりのアナウンス<風が強いため本日はクローズにさせていただきます。><いやーん、馬鹿、あり得ないー。> なんだよー、おいらは会員券を買いにきただけかよ!それにしても国際は雪がなくてひどい惨状でございました。 この際滑れればどこでもいい、人工雪のオーンズがあるさ。 おいらはさっさと国際を捨ててオーンズへ。9時30分に無事到着、スクールに寄って校長と世間話をしていざ人工雪のゲレンデに。 だけど知り合いが誰もいません。本日もアルペンで滑ったが珍しくフラットのバーン。はっきり言って滑りやすい。それもそのはず、雨が降り注ぎ雪が少なくなってしまって下地パネルが露出している。何だコブになる雪が無いじゃないか!!んで昼過ぎに相棒のシュウ君到着、そしていずみちゃんとみっちゃんも・・シュウ君と4時まで雨の中を滑りまくって最後にセンターハウスで今日の滑りの反省会(お茶会)をして家路に!雨の中の悪雪、さすがの修平君もお疲れのようで車の中で熟睡。ほんとうに御苦労様でした。 |
|||
03.11.27(木)硬いがフラットな斜面!オーンズ山には今日もスピード狂が。 | |||
![]() 修平君のゲレンデの恋人二人目<美佳さん> 今日はフリーの美佳さん、ここ最近滑りが安定してきて切れが増してきた。 |
本日もアルペンで滑ってみたが相変わらずの愚痴滑り。 増岡校長、美佳さん、シュウ、おいらで2時間滑り、美佳さんにおいらのアルペンの滑りを見てもらい、立ち上がり方向がずれていると指摘を受ける。そうなんだ!なるほど!!やっぱりだ!と納得。ちゃんと意識して滑らなければと反省! 美佳さんありがとうございました。 シュウちゃんは増岡校長よりグランドトリックを教えてもらい御機嫌。んで、増岡さんはフリーで急斜面をクルクル板を回しながら飛んでいた。 おいらはあんな恐いことはできません。 さてさて、いつもの晩酌のお友達<三岳>のお湯割りと肴はゴボウフライ、砂肝、ささみとマイタケ炒めなど |
||
03.11.26(水) 氷の世界。オーンズ山はスピード狂の楽園と化していた。 | |||
おーい。硬いぞ!! おいらはアルペンで滑ってみたが相変わらず歯が立たないんだよね。 本日はおいら、シュウ、みっちゃんと3人で真面目に地味練。 なかなか結果が出ないところがボードの面白いところ。 帰る途中、車の中でおいらはシュウに聞いてみた。コブ斜ってどんなふうに滑っているの? まずね、コブの間をドリフトでコブに雪をかける感じかな? なるほど!ただおいらはそのコブの間までどうやっていくのか聞き返すことはできなかった。 そんなふうにボード談義しながら家路に。 今夜の芋酒はいつものように<三岳>のお湯割り、 そしてたち鍋、ヒャー美味かった。 雪はないけど冬なんだなー。 |
![]() 修平君のゲレンデの恋人第1号<みちこ嬢> シュウ君曰く、みち子嬢は安定した滑りで上手いと。 さすが、ジュニアとはいえオーンズローカルの目は確かだ。 |
||
03.11.24(月) 本日は静かなオーンズ山。空いててよかったよ! | |||
増岡校長、美晴イントラ、なべちゃんとおいらで滑る。久しぶりにバーンが良くて上手くなったかと勘違いする。その後みっちゃんといずみちゃん、カムイのイントラの酒井さんそして美佳さんが続々集結。皆思い思いのターンを描き気持ちよさそう。なんたってコブになっていない。 本当にご馳走様でした。 ところが10時過ぎくらいにゲレンデを見回してもいずみちゃんとみっちゃんがいない。強靱な脚力の二人、休憩するわけがない。 何とオーンズ山を捨てて国際にいってしまったとのこと。やっぱ天然雪が恋しいのね! 置き去りにされたなべちゃんとおいらは昼までひたむきに汗まみれになって滑りまくる。 それにしても暑すぎるぞオーンズ山。 上から下まで汗でびっしょり濡れて春の国際のよう。 んで、明日からまた雨が降るとのことでオーンズ山は大丈夫かな? |
|||
03.11.23.(日)もの凄く込んでいたオーンズ山。 何と本州からのツアー客まで・・・・ |
|||
![]() いつものボード仲間、なべちゃん、いずみちゃん、みっちゃん |
終日、なべちゃんとアルペンで滑る。 まだポジションが定まらず、コブ斜になるといつものように手こずる。コブでどうしても前に行かず苦労する。いつものことなので気にはならないが、一生アルペンでは無理かな? その後リョウさんと合流して楽しくコブ斜フリーラン。それにしてもリフト待ち20分、オーンズ山は大繁盛で支配人だけが終始ニタリ顔でゲレンデをスキップしていた。 |
||
新しく仕入れた板が大怪我しても微笑みを絶やさない19才の若者<フクちゃん>は偉い!修復不可能なまでに痛めつけられた板を大事に抱えて一人寂しくゲレンデを後にした。 頑張れ!!また新しい板を買いな!! それにしてもイテッ!! んで、これで終わったわけではなく今度はなべちゃんに悲しい出来事が襲いかかる。 おニューのゴーグルなのに2回目でレンズに大きな傷を付けてしまう!!ミラーオレンジのレンズが痛々しそうに輝いていた。 短いお勤め御苦労様でした。 さて、オーンズの呪われた日はまだ終わっていなかった。3年半雨の日も風の日にもHPの取材活動に付き合ってくれたおいらのデジカメが壊れた。ちょっと悲しい!んー、ゲレンデで転んでデジカメぶつけてないしなー? 皆様もくれぐれもお気をつけください。 今日は涙酒、いつもの<三岳>のお湯割りだが食欲がない。こういう日はさっさと寝て明日また朝一で滑るぞ。 |
![]() ボード仲間のフクちゃん。悲しいはずなのに笑顔。 リフト待ちの人々のあいだで「折れた、折れた」と大評判でした。そんな評判いらないか? |
||
03.11.22(土)久しぶりのオーンズ山は真っ茶色だ。 | |||
朝一からの出撃!! でもゲレンデ状態はあまり良くなく、おまけに強風ときたもんだ。 誰もいない。そりゃそうだろー。 一人でフリーで黙々滑るが、昼からミッちゃんといずみちゃんがやって来た。その二人に3時まで相手していただき、この場を借りてありがとうございました。 帰ろかなとスクールに寄ったら美佳さんから滑りましょうと誘われた。 一日中デコボコ斜面を滑っていた後遺症で記憶がとぎれるほど頭の中がクルクルした。 んで、今度アルペンで軽く滑りましょうと・・ おいらは逃げるようにしてオーンズ山をあとにした。 疲れた体には酒が一番。 本日も鹿児島焼酎<三岳>。 酒の肴は蟹なべでございます。 |
![]() 朝一なのに直ぐにデコボコ。 これでも今の時期にしては空いてて本当に助かります。 |
||
03.11.18(火)オーンズ山は雨に襲われる。19.20.21の三日間はクローズ!!おいらの滑走日数を返してくれ! | |||
![]() シュウ、ケイタ、ダイ。オーンズ山の若きライダー達。 メットが似合ってるぜ! |
本日、とうとうきーさんが初登場!! おいら、シュウ、きーさんと3人で・・ きーさんは初滑り。3本滑ってギブアップ。 その後もおいらとシュウちゃんは黙々と滑り、8時過ぎにはシュウちゃんのお友達、ケイタ君、ダイちゃんと合流。 土砂降りの中、みんなで気合いを込めてごぶ斜でGO!! 今日は雨降り、さすがに体も濡れ冷えてきたので9時で早上がり。それにしても皆バランスがいいなー。とてもじゃないが真似できない。 冷え切った体には<三岳>お湯割りと、豚焼き肉と大根サラダなどいろいろ。 |
||
03.11.17(月)今夜もフリーで。オーンズ山は9時で店じまい! | |||
本日のオーンズ山は夕方の5時から9時までの店開き。 おいらは6時半に到着。そしてボード仲間最年少のシュウちゃんと9時までいっしょに滑った。 シュウちゃんの滑りをじっくり拝見!! ポジションとバランスが良くてデコボコの斜面を難無く滑っていた。 あの感覚はまったく真似できねーな。 ということで、おいらの今シーズンの良き相棒でございます。 さてさて、酔いどれ親爺の今日の晩酌は? <三岳>のお湯割りと肴はひつまぶし、砂肝炒めといろいろ。 |
![]() ジュニアクラブのシュウちゃん。御歳9才!! 格好いいぞ。 |
||
03.11.13(木) 今夜はフリーでGO! オーンズ山は暖かかった。 | |||
リフト乗り場でこれからというときに、コブ斜面をコブっ子いずみちゃんが元気に降りてきた。 <お久しぶりでした。私これで上がります>と・・冷たいじゃないか!一本付き合ってよ! 無理に頼んでいっしょに滑ってもらう。どうもありがとね。 その後、スクールの稲葉さん、イッコお嬢、美佳さんと4人で4本軽く滑る。 んで、イッコお嬢の滑りを拝見!!!去年の今頃、陽子先生、イッコお嬢と3人で滑ったときのことを思い出す。その時の滑りとは比較にならないくらい上手くなっていた。 やっぱ、テク選の本選出場とB級の実力か?一年間でずいぶん滑りが変わっていた。 稲葉さん、イッコお嬢か゛上がった後も、おいらと美佳さんで居残り特訓! 10本以上滑って今日はちょっと疲れたが、感覚が戻るまでは地味に練習だ! お付き合いしていただいた皆様、本日はどうもありがとうございました。 さてさていつものお酒はまたも<鷲尾>のお湯割り、肴はニシン煮付けと豚汁といろいろ。 酔っ払って寝るぞ!! |
|||
03.11.11(火) ヤッホー いよいよスノボー生活スタート!! オーンズ山の夜は満員御礼。 |
|||
![]() 待ちかねた人々で長い列が。 おいら今日はアルペンで出撃したが、オットット!コブ斜で困ったよ。 フリーにしとけばよかったものを。 初滑りから急斜面でボコボコでおまけに、激混み。 マサさんと4本滑って、転んで、現実の厳しさを感じて家路に |
![]() 増岡校長、イントラの稲葉さんとマサさん、今年も宜しく! |
||
小雨まじりのオーンズ山に6時に着き、スクールにお邪魔してシーズン会員の手続。 今年も地味に週2日、レッスンを受けることに。基礎練習に終わりはないのだ。 それにして情けないほど滑れなかった。大ショックだ!! いつものように 増岡デモに愚痴こぼして慰めてもらい9時で早上がり。 明日から気合い入れて頑張るぞと。 んで、今日の酒は、鹿児島焼酎<鷲尾>のお湯割り。これは旨い。 酒の肴はホルモンに焼きそば、豆サラダといろいろ。何だかつぼ八で呑んでいるみたいでござる。あー、疲れた。 |