トップに戻る。 ビジネス編へ すべる編へ スノーケル編へ サムイ編へ行ってみる。
07年度いろいろ日記へ
05年度いろいろ日記へ 06年度いろいろ日記へ
03年度いろいろ日記第1版へ 同じく第2版へ 同じく第3版へ
11年いろいろ日記編
春から秋にかけての遊びの日記です。
11.11.12(土) キノコ狩り、やっと最後です。奥山名人と三人で行く特選ムキ茸、エノキ茸ツアーでございます。 | ||
本日は北広島の山林そして昼から恵庭ダム界隈。 ホントにキノコの季節は終わりましたね。 奥山名人は今季3度目のヒグマ糞との対面。 河川敷地のわずかな土俵くらいの広さの砂場。 その周りの木々に熊の爪あと、そしてヒグマの糞。 なるほどね、ヒグマのご休憩処なんですか? 現物との出会いのチャンスは今年はなかったけどお手柔らかにお願いします。 本年のいろいろ日記は終了しましたけど、冬に向けてゲレンデ情報でお会いしましょう。 |
![]() 奥山名人そしてキノコ狩り初参戦の石ちやん。 |
|
11.10.30(日) これがホントに最後のキノコ狩り?奥山名人と二人で行く今回も特選ムキ茸、エノキ茸ツアーでございます。 | ||
![]() ムキ茸の倒木を見つけ出すのがとっても上手な奥山名人。 |
![]() 本日の狩場は奥山名人お勧めの定山渓温泉の奥座敷、熊が生息している林道脇の小川でございます。 |
|
![]() 奥山名人のスパルタ教育に泣き出しそうになりながら急斜面の河川敷を行ったりきたり。 やっと見つけたエノキ茸が咲いている立ち木で一休みのおいら。 |
ファイナルにふさわしい猟模様でした。 ムキ茸、エノキ茸、オシロイシメジを取り揃えてご機嫌で帰ってきました。 2時半からたっぷり3時間、キノコの洗いと下準備。 で、今夜はオシロイシメジを入れたかしわ蕎麦で軽く一杯ですね。 |
|
11.10.23(日) ファイナルキノコ狩り?。奥山名人と行く特選ムキ茸、エノキ茸ツアーだ。 | ||
![]() 奥山名人のキノコを捕獲する眼力は鋭い。 |
大雨にも負けずに、朝から恵庭ダムのヒグマ生息地の真っ只中で、奥山名人、まきちゃんとおいらは命がけで笛を吹き続けた。そのおかげで本日も無事生還することができました。 奥山名人曰く、一人ではとっても気持ちが悪い!!んー、わかるなー。 |
|
急斜面下り、笹こぎ、河川敷や林の中の倒木探してキノコ狩り、ヒグマの痕跡、匂いや周りの気配に気を配り、キノコ女師は何かと忙しい。 今流行りの山ガールの世界とはまた違う異次元です。 マキちゃんは今季これが最後の狩りとのこと。 おいらは後何回か?行くことが出来れば幸いです。 |
![]() キノコガールの大事な道具、現地調達のムキ茸付の杖。 マキちゃん、今季はヒグマの足跡、ヒグマ糞に出会い、今度は現物と遭遇か?と思われましたが本日は出会うことが出来ず残念でした? |
|
11,9.23(金)奥山名人と行く特選ポルチーニツアーだ。素敵、素敵。 | ||
![]() 奥山名人とおいら。初めてのポルチーニにおいらは浮かれております。こんな素敵な森に連れてきてくれた名人、 好きよ!!!! |
![]() 本日の戦利品のポルチーニですわ。超嬉しいサー。 |
![]() 乾燥して製品化でごさいます。 |
![]() ポルチーニのオリーブオイル炒め、シンプルですが絶品なお味です。 |
![]() 昨日は頂いた分をパスタで食し、本日はポルチーニオムレツとなりました。 |
3ヶ月ぶりの更新はヨーロッパの香り、イタリアンには欠かせないポルチーニ狩りです。ヤマドリダケね。 で、それをたっぷり食し、秋の夜は深けていきますだ。 追記---オムレツを崩しつつ茸と共に暖かいご飯に載せて食すポルチーニ卵丼は最高です。 |
11.6.18(土) タケノコ奪取決死隊 、当丸峠に出撃!!!! | ||
![]() 山菜女師まきちゃん、笹薮の中でタケノコとご対面でご機嫌。 |
![]() 当丸峠の猟場でマキちゃん、石ちゃん、おいら。 |
|
朝の4時に石ちゃん宅、4時15分にまきちゃんを確保して古平の当丸峠に出撃。 2時間で猟場に到着。 タケノコ採りなので、重装備で竹薮の中に。 で、ちょっと時期が早いと思われますが、虫食いもなく形もよく良質のタケノコを採ることができました。 春の恵みに感謝して8時に終了。 帰る途中の余市柿崎商店で地物イチゴと余市産ウニを仕入れて12時札幌帰着。 タケノコ採りはハードなので、このくらいがちょうどいい遊び時間ですね。 |
![]() 帰りの途中、いつもの儀式、平等3等分は本数もキッチリ数えて。 その他に行者ニンニク、上物の蕗をゲットして皆さんご満悦でした。 |
|
11.5.29(日) 愛猫たちの日曜日、おいらの気持ちも癒される。 | ||
派遣社員の龍之介君、本日も夜の2時から珠緒と音を立てずに部屋中を駆け巡っていた。 で、夜の7時半に龍ママが迎えに来て今回の格闘技研修も終わりました。 では、またいつでも遊びにきてくださいね。 |
![]() 飽きもせずですね。 |
|
11.5.28(土) 本格的な山菜シーズンに。毛無峠、赤井川林道が呼んでいる!!!!! | ||
![]() こごみ、ウド、ボウナ、たらの芽、ワラビ、採れましたね。 山菜女師マキちゃんを迎えて、ボウナ、こごみ、の大量ゲットに大満足でした。お仕事でいつもお世話になっている石ちゃんとおいらの三人。 測量道具を積んでる普段使用の山菜タウンエースで林道に参戦。 |
朝5時においらの自宅に全員集合。 マキちゃんは愛猫龍之介君をご持参。 龍君は一泊二日の派遣研修ですわ。 今年は少し遅れているみたいですけど、 採る場所がピッタリはまり、まずまずの収穫でした。本日はキッチリお仕事したので、お昼の12時半に帰還。その後、マキちゃんとおいらのお家で後始末をしなから、ボウナの天麩羅に舌鼓。(ボウナは旨いス) 奥様は龍之介君、珠緒と自宅待機していたので、バトンタッチです。 マキちゃんには山菜採り後の3時間、後始末に付き合って頂きありがとうございます。 いつもの我が家の風物詩、山菜天麩羅を冷凍保存、ウドのピクルス作りしながら春の夜を楽しみます。 |
|
龍之介君と珠緒は朝の5時から夕方の6時まで遊び耽っていたみたいです。。 ホントに仲のいいお二人さんでね。 日曜の夕方までたっぷり遊んでくださいね。 |
![]() 派遣研修生の龍之介君のお気に入りの場所です。 |
|
11.5.15(日) ちょっと肌寒い毛無峠経由キロロへ | ||
![]() ウド、こごみ、ワラビ、たらの芽、ふきのとう、笹だけ。 今回は毛無峠で良質なたらの芽を採れる場所を発見。 しばらくは弟子にも教えないで一人占めにする予定です。 しかし、おいらは小さい人間だなー。ま、山菜師はこんなもんですよ。 |
今月の連休始めにひと区切りつくことがあり、2週間が過ぎました。何故かお疲れっぽく映るおいらを見て、奥様が珍しく山菜取りに誘ってくれた。 朝の8時に出発して目的地の張碓、朝里川、毛無峠、キロロと順番どおり旬な山菜をいただきホントに感謝でございます。 帰りにはヤチブキのお好きな方に少しばかりお届けしたところ、代わりにワインを頂きました。 すみません、いつもお世話なってばかりで恐縮です。 寒い春の夜は頂いた小樽ワインと春の天の恵みと奥様、珠緒(愛猫)と静かに楽しみます。 山菜メニュー ウドの酢味噌とキンピラ。ふきのとう、たらの芽、うどの山菜天麩羅。、こごみのシーザーサラダ、こごみのベーコンパスタ。笹タケのチビも採って茹でて食べてみた。んー、根曲がりタケと味は変わらず美味いですね。知らなかった。
|